雑学データの宝庫 情報集 トップページへ サイトマップへ |
|
| 太宰治賞・歴代受賞者作品のデータ |
太宰治賞・歴代受賞者のデータ → 太宰治賞・歴代受賞者のデータ の一覧表へ
|
|
||
●文学賞 |
| 回 | 年度 | 作家名 | 作品名 |
| 第24回 | 2008年 | 永瀬直矢 | ロミオとインディアナ |
| 第23回 | 2007年 | 瀬川深 | mit Tuba |
| 第22回 | 2006年 | 栗林佐知 | 峠の春は |
| 第21回 | 2005年 | 川本晶子 | 刺繍 |
| 津村記久生 | マンイーター | ||
| 第20回 | 2004年 | 志賀泉 | 指の音楽 |
| 第19回 | 2003年 | 小林ゆり | たゆたふ蝋燭 |
| 第18回 | 2002年 | 小川内初枝 | 緊縛 |
| 第17回 | 2001年 | 小島小陸 | 一滴の嵐 |
| 第16回 | 2000年 | 辻内智貴 | 多輝子ちゃん |
| 第15回 | 1999年 | 冴桐由 | 最後の歌を越えて |
| 中断 | |||
| 第14回 | 1978年 | 福本武久 | 電車ごっこ停戦 |
| 第13回 | 1977年 | 宮本輝 | 泥の河 |
| 第12回 | 1976年 | 村山富士子 | 越後瞽女唄冬の旅 |
| 第11回 | 1975年 | 不二今日子 | 花捨て |
| 第10回 | 1974年 | 朝海さち子 | 谷間の生霊たち |
| 第9回 | 1973年 | 宮尾登美子 | 櫂 |
| 第8回 | 1972年 | 該当作なし | |
| 第7回 | 1971年 | 三神真彦 | 流刑地にて |
| 第6回 | 1970年 | 海堂昌之 | 背後の時間 |
| 第5回 | 1969年 | 秦恒平 | 清経入水 |
| 第4回 | 1968年 | 三浦浩樹 | 月の道化者 |
| 第3回 | 1967年 | 一色次郎 | 青幻記 |
| 第2回 | 1966年 | 吉村昭 | 星への旅 |
| 第1回 | 1965年 | 該当作なし | |
雑学データバンク・トップページへ 雑学データバンク・サイトマップへ
| 雑学データバンクの記載内容は、運営者が個人的な趣味で各方面から集めたものです。内容は万全を期しておりますが保証するものではありません。正しい情報と違っていたり時代情勢によって変更される場合もございます。万一誤った記載内容によってなんらかの被害を受けた場合、運営者は一切責任を負いませんのでご了承下さい。当サイトの内容のご利用は、ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。又、当サイトの内容等を無断で複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。 |
copyright (c) 雑学データバンク all rights reserved.