雑学データの宝庫 情報集 トップページへ サイトマップへ |
|
| 講談社児童文学新人賞・歴代受賞者作品のデータ |
講談社児童文学新人賞(きくちかんしょう)・歴代受賞者作品のデータ → 講談社児童文学新人賞・歴代受賞者作品の一覧表へ
|
|
||
●文学賞 |
| 回 | 年度 | 作家名 | 作品名 |
| 第47回 | 2006年 | 該当作なし | |
| 第46回 | 2005年 | 菅野雪虫 | ソニンと燕になった王子 |
| 第45回 | 2004年 | 立石彰 | 勇太と死神 |
| 第44回 | 2003年 | 該当作なし | |
| 第43回 | 2002年 | 該当作なし | |
| 第42回 | 2001年 | 椰月美智子 | 十二歳 |
| 第41回 | 2000年 | 渡辺わらん | ボ−ソ−とんがりネズミ |
| 第40回 | 1999年 | 草野たき | 透きとおった糸をのばして |
| 第39回 | 1998年 | 梨屋アリエ | でりばりぃAGE |
| 第38回 | 1997年 | 風野潮 | ビートキッズ |
| 第37回 | 1996年 | 真知子 | ポーラをさがして |
| 第36回 | 1995年 | 魚住直子 | 非バランス |
| 第35回 | 1994年 | 武井岳史 | やっぱしアウトドア? |
| 第34回 | 1993年 | 小川英子 | ピアニャン |
| 第33回 | 1992年 | にしざきしげる | カワウソのすむ海 |
| 第32回 | 1991年 | たつみや章 | ぼくの・稲荷山戦記 |
| 第31回 | 1990年 | 森絵都 | リズム |
| 林たかし | ウソつきのススメ | ||
| 第30回 | 1989年 | 松原喜美子 | よめなシャンプー |
| 第29回 | 1988年 | 該当作なし | |
| 第28回 | 1987年 | 新庄節美 | 夏休みだけ探偵団二丁目の犬小屋盗難事件 |
| 第27回 | 1986年 | 斎藤洋 | ルドルフとイッパイアッテナ |
| 第26回 | 1985年 | 原あやめ | さと子が見たこと |
| 第25回 | 1984年 | 和田英昭 | 山のあなた |
| 第24回 | 1983年 | 該当作なし | |
| 第23回 | 1982年 | 三輪裕子 | 子どもたち山へ行く |
| 第22回 | 1981年 | 梅田直子 | バアちゃんあたし |
| 半沢周二 | 海を翔ぶ惇 | ||
| 竹見嶺 | あかい雨跡 | ||
| 第21回 | 1980年 | 池原はな | 狐っ子 |
| 森百合子 | サヤカの小さな青いノート | ||
| 第20回 | 1979年 | 該当なし | 該当作なし |
| 第19回 | 1978年 | 大原耕 | 海からきたイワン |
| 牧原辰 | 小さな冒険者たち | ||
| 第18回 | 1977年 | 野火晃 | 虎 |
| 第17回 | 1976年 | 福川祐司 | ダゲのこだまる |
| 第16回 | 1975年 | 該当なし | 該当作なし |
| 第15回 | 1974年 | 柏葉幸子 | 気ちがい通りのリナ |
| 橘達子 | 水曜日には朝がある | ||
| 第14回 | 1973年 | 金原徹郎 | ドベねこメチャラムニュ |
| 第13回 | 1972年 | 飯田栄彦 | 燃えながら飛んだよ! |
| 第12回 | 1971年 | 上種ミスズ | 天の車 |
| 宇野和子 | ポケットの中の赤ちゃん | ||
| 第11回 | 1970年 | 田中博 | 遠い朝 |
| 鈴木妙子 | ティンクの星 | ||
| 第10回 | 1969年 | 該当なし | 該当作なし |
| 第9回 | 1968年 | 松林清明 | 火の子 |
| 第8回 | 1967年 | 該当なし | |
| 第7回 | 1966年 | 香山彬子 | シマフクロウの森 |
| 第6回 | 1965年 | 岡村太郎 | いつか太陽の下で |
| 生源寺美子 | 春をよぶ声 | ||
| 第5回 | 1964年 | 福永令三 | クレヨン王国の十二カ月 |
| 赤座憲久 | 大杉の地蔵 | ||
| 第4回 | 1963年 | 岩崎京子 | しらさぎものがたり |
| 竹野栄 | ブチよしっかり渡れ | ||
| 第3回 | 1962年 | 佐川茂 | ルミナの座敷 |
| 米沢幸男 | 少年オルフェ | ||
| 第2回 | 1961年 | 西沢正太郎 | プリズム村誕生 |
| 立原えりか | ゆりとでかでか人とちびちび人のものがたり | ||
| 第1回 | 1960年 | 吉田比砂子 | 雄介のたび |
| 松谷みよ子 | 龍の子太郎 | ||
↑ 講談社児童文学新人賞・歴代受賞者作品のデータのトップへもどる
| 雑学データバンクの記載内容は、運営者が個人的な趣味で各方面から集めたものです。内容は万全を期しておりますが保証するものではありません。正しい情報と違っていたり時代情勢によって変更される場合もございます。万一誤った記載内容によってなんらかの被害を受けた場合、運営者は一切責任を負いませんのでご了承下さい。当サイトの内容のご利用は、ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。又、当サイトの内容等を無断で複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。 |
copyright (c) 雑学データバンク all rights reserved.