雑学データバンク
 雑学データの宝庫 情報集
トップページへ   サイトマップへ
新田次郎文学賞・歴代受賞者のデータ    

雑学メモ     (2006年現在)
【賞名】
 新田次郎文学賞 (にったじろう ぶんがくしょう)
【趣旨】
 故新田次郎の遺産の一部を基金とし、財団法人新田次郎記念会が昭和56年に創設され、文学賞の設立を強く願っていた故人の遺志をいで翌57年に「新田次郎文学賞」の第1回授賞が行われた。
【選考方法】
 非公募。アンケートその他によって候補作をあげ、選考委員が選ぶ。
【選考基準】
 前年1年間に初めて刊行された作品で、小説、伝記、エッセイ、長短篇等の形式の如何を問わない。歴史、現代にわたり、ノンフィクション文学、または自然界(山岳、海洋,動植物等)に材を取った作品。
【締切・発表】
 授賞決定は4月頃、発表は「小説新潮」7月号誌上。
【賞金】
 記念品(正賞)と100万円
【主催者】
 (財)新田次郎記念会
東京都千代田区紀尾井町3−23文芸春秋ビル 日本文芸家協会気付 (財)新田次郎記念会

 参考リンク (財)新田次郎記念会
Amazon.co.jp(通販サイト)
本、音楽CD、DVDなど、通販で購入できます。
こちらの検索BOXより探せます。
お買い上げ1500円以上で国内配送無料です。

関連データ  文学賞一覧表
文学賞



新田次郎文学賞・歴代受賞者作品  
年度 作家名 作品名
第25回 2006年 真保裕一 灰色の北壁」
第24回 2005年 中村彰彦 落花は枝に還らずとも−会津藩士・秋月
第23回 2004年 東郷隆 狙うて候
第22回 2003年 津野海太郎 滑稽な巨人
第21回 2002年 佐々木譲 武揚伝
第20回 2001年 杉山正樹 寺山修司・遊戯の人
第19回 2000年 熊谷達也 漂白の牙
酒見賢一 周公旦
第18回 1999年 大村彦次郎 文壇栄華物語
第17回 1998年 山崎光夫 薮の中の家 芥川自死の謎を解く
第16回 1997年 吉川潮 江戸前の男 春風亭柳朝一代記
第15回 1996年 谷甲州 短編集「白き嶺の男」
第14回 1995年 西木正明 夢幻の山旅
第13回 1994年 岩橋邦枝 評伝 長谷川時雨
第12回 1993年 半藤一利 漱石先生ぞな、もし
池宮彰一郎 四十七人の刺客
もりたなるお 山を貫く
第11回 1992年 大島昌宏 九頭竜川
高橋揆一郎 友子
第10回 1991年 宮城谷昌光 天空の舟
第9回 1990年 鎌田慧 反骨−鈴木東民の生涯
佐江衆一 北の海明け
早坂暁 華日記−昭和いけ花戦国史
第8回 1989年 入江曜子 我が名はエリザベス
第7回 1988年 海老沢泰久 FI地上の夢
中野孝次 ハラスのいた日々
第6回 1987年 長部日出雄 見知らぬ戦場
第5回 1986年 岡松和夫 異郷の歌
第4回 1985年 角田房子 責任
佐藤雅美 大君の通貨
第3回 1984年 辺見じゅん 男たちの大和
第2回 1983年 若城希伊子 小さな島の明治維新−ドミンゴ松次郎の旅−
第1回 1982年 沢木耕太郎 一瞬の夏

更新日:2006年8月9日

上にもどる↑

トップページへ サイトマップへ

雑学データバンクの記載内容は、運営者が個人的な趣味で各方面から集めたものです。内容は万全を期しておりますが保証するものではありません。正しい情報と違っていたり時代情勢によって変更される場合もございます。万一誤った記載内容によってなんらかの被害を受けた場合、運営者は一切責任を負いませんのでご了承下さい。当サイトの内容のご利用は、ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。又、当サイトの内容等を無断で複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。

ネット内職情報  ネット懸賞情報 金を稼ぐ方法 ネットで出会い この人

copyright (c) 雑学データバンク all rights reserved.