雑学データバンク
 雑学データの宝庫 情報集
トップページへ   サイトマップへ
路傍の石文学賞・歴代受賞者作品のデータ  

雑学メモ     (2006年現在)
【賞名】
 路傍の石文学賞 (ろぼうのいし ぶんがくしょう)
【趣旨】
  『路傍の石』で知られる作家・山本有三の業績を記念し、青少年の健全な育成という目的に添う作家の業績に対しておくられた。第23回(2001年)の受賞以来休止している。
【主催者】
 石川文化事業財団
【路傍の石】

 『路傍の石』は、山本有三の代表的な小説である。1937年に「朝日新聞」に連載。翌1938年には「主婦の友」に「新篇」として連載。しかし、当時の時代背景の影響もあり、1940年に山本は断筆を決意し未完に終わった。物語は、
主人公の愛川吾一は勉強がよくでき、級長を務めるほどの優等生で、中学への進学を熱烈に希望していたが、父がならず者で貧しかったために呉服商に奉公に出される。勉強をしたい一心で奉公先から逃亡し身寄りのないまま上京、様々な紆余曲折を経ながら人間として成長していく。

 参考リンク  石川文化事業財団
Amazon.co.jp(通販サイト)
本、音楽CD、DVDなど、通販で購入できます。
こちらの検索BOXより探せます。
お買い上げ1500円以上で国内配送無料です。

関連データ  文学賞一覧表
文学賞



路傍の石文学賞・歴代受賞者作品  
※2001年 第23回の受賞以来休止。
作家名 作品名
第23回 2001年 作・上橋菜穂子絵・二木真希 精霊の守り人
闇の守り人
夢の守り人
第22回 2000年 角田光代 キッドナップ・ツアー
五味太郎 ときどきの少年
第21回 1999年 江國香織 ぼくの小鳥ちゃん
佐藤多佳子 イグアナくんのおじゃまな毎日
第20回 1998年 森絵都 アーモンド入りチョコレートのワルツ
第19回 1997年 三木卓 イヌのヒロシ
第18回 1996年 神沢利子 「神沢利子コレクション全5巻」 多年の児童文学における業績
第17回 1995年 岩瀬成子 絵・柳生まち子 迷い鳥とぶ
岩瀬成子 ステゴザウルス
竹下文子 黒ねこサンゴロウ1・2
第16回 1994年 那須正幹 さぎ師たちの空
第15回 1993年 山下明生 カモメの家
第14回 1992年 長谷川集平 絵・ををうちやすお 石とダイヤモンド
長谷川集平 鉛筆デッサン小池さん
第13回 1991年 長田弘 心の中にもっている問題
第12回 1990年 高田桂子 ざわめきやまない
第11回 1989年 舟崎克彦 「ぽっぺん先生」シリーズ
第10回 1988年 浜田けい子 まぼろしの難波宮―山根徳太郎物語
今江祥智 「ぼんぼん」「兄貴」「おれたちのおふくろ」「牧歌」の自分史4
第9回 1987年 いぬいとみこ 白鳥のふたごものがたり
光の消えた日
第8回 1986年 今西祐行 絵・北島新平 名栗川少年記 マタルペシュペ物語
第7回 1985年 西村滋 「母恋い放浪記」などの執筆活動に対して
第6回 1984年 角野栄子 わたしのママはしずかさん
第5回 1983年 黒柳徹子 窓ぎわのトットちゃん
菅生浩 子守学校の女先生
第4回 1982年 倉本聰 「北の国から」の脚本、シナリオ
第3回 1981年 竹崎有斐 花吹雪のごとく
第2回 1980年 川村たかし 北へ行く旅人たち
「新十津川物語」などの作品
第1回 1979年 灰谷健次郎 太陽の子

更新日:26年8月9日

上にもどる↑

トップページへ サイトマップへ

雑学データバンクの記載内容は、運営者が個人的な趣味で各方面から集めたものです。内容は万全を期しておりますが保証するものではありません。正しい情報と違っていたり時代情勢によって変更される場合もございます。万一誤った記載内容によってなんらかの被害を受けた場合、運営者は一切責任を負いませんのでご了承下さい。当サイトの内容のご利用は、ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。又、当サイトの内容等を無断で複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。

ネット内職情報  ネット懸賞情報 金を稼ぐ方法 ネットで出会い この人

copyright (c) 雑学データバンク all rights reserved.