雑学データの宝庫 情報集 トップページへ サイトマップへ |
|
| サントリーミステリー大賞・歴代受賞者作品のデータ |
【賞名】
サントリーミステリー大賞 【趣旨】 新しいミステリー文学による新しいエンターテインメントの創造をめざし、アマ・プロ、国籍を問わず書き下ろしの公募作品を募集した。受賞作は朝日放送(テレビ朝日)系列で全国放送された。第20回(2003年)で終了した。 【主催者】 サントリー 朝日放送、文藝春秋 |
|
||
●文学賞 |
| 回 | 年 | 作家名 | 作品名 |
| 第20回 | 2004年 | 中野順一 | セカンド・サイト |
| 第19回 | 2003年 | 海月ルイ | 子盗り |
| 第18回 | 2002年 | 笹本稜平 | 時の渚 |
| 第17回 | 2001年 | 垣根涼介 | 午前三時のルースター |
| 第16回 | 2000年 | 高嶋哲夫 | イントゥルーダー |
| 第15回 | 1999年 | 結城五郎 | 心室細動 |
| 第14回 | 1998年 | 三宅彰 | 風よ、撃て |
| 第13回 | 1997年 | 森純 | 八月の獲物 |
| 第12回 | 1996年 | 丹羽昌一 | 天皇の密使 |
| 第11回 | 1995年 | 熊谷独 | 最後の逃亡者 |
| 第10回 | 1994年 | 花木深 | B29の行方 |
| 第9回 | 1993年 | ドナ・M・レオン | 死のフェニーチェ劇場 |
| 第8回 | 1992年 | モリー・マキタリック | TVレポーター殺人事件 |
| 第7回 | 1991年 | ペゴーニャ・ロペス | 死がお待ちかね |
| 第6回 | 1990年 | 笹倉明 | 漂流裁判 |
| 第5回 | 1989年 | 典厩五郎 | 土壇場でハリー・ライム |
| 第4回 | 1988年 | 黒川博行 | キャッツアイころがった |
| 第3回 | 1987年 | 土井行夫 | 名なし鳥飛んだ |
| 第2回 | 1986年 | 由良三郎 | 運命交響曲殺人事件 |
| 第1回 | 1985年 | 鷹羽十九哉 | 虹へ、アヴァンチュール |
更新日:2006/07/17
| 雑学データバンクの記載内容は、運営者が個人的な趣味で各方面から集めたものです。内容は万全を期しておりますが保証するものではありません。正しい情報と違っていたり時代情勢によって変更される場合もございます。万一誤った記載内容によってなんらかの被害を受けた場合、運営者は一切責任を負いませんのでご了承下さい。当サイトの内容のご利用は、ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。又、当サイトの内容等を無断で複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。 |
ネット内職情報 ネット懸賞情報 金を稼ぐ方法 ネットで出会い この人
copyright (c) 雑学データバンク all rights reserved.