雑学データバンク
 雑学データの宝庫 情報集
トップページへ   サイトマップへ
松本清張賞・歴代受賞者作品のデータ

雑学メモ  
松本清張賞 (まつもと せいちょう しょう)
    → 松本清張賞・歴代受賞者作品のデータ の一覧表へ
【松本清張賞の趣旨】
松本清張賞は、松本清張の功績に因んで設立された公募の文学賞である。当初は歴史・時代小説」を対象にしていたが、第11回より、全面的に応募規定が変わり、対象は、ジャンルを問わぬ良質の長篇エンターテインメントとなった。既成の枠組みにとらわれない、新鮮で生き生きとした作品が選考される。
【松本清張賞の応募】
ジャンルを問わぬ長篇エンターテインメント。日本語で書かれた、自作未発表の作品に限ります。プロ、アマその他の資格を問いません。枚数規定 400字詰原稿用紙300〜600枚(ワープロも可。各頁40字30行、縦書きで印字。右端を細紐で綴じ、400字詰換算枚数を付記してください)。表紙に、題名、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、職業を明記のこと。なお、筆名の場合は本名も記して下さい。(公式サイトより)
【松本清張賞の発表】
発表は5月、贈呈式は6月 「文藝春秋」7月号誌上に発表。受賞作は(株)文藝春秋出版局に委嘱し、単行本として刊行される。
【松本清張賞の賞品・賞金】
正賞時計、副賞500万円が贈られる。
【松本清張賞の主催者】
財団法人日本文学振興会 〒102-8008 東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋ビル内 (財)日本文学振興会 松本清張賞係
日本文学振興会は「文芸の向上顕揚を計ることを目的」として、芥川賞直木賞大宅壮一ノンフィクション賞松本清張賞菊池寛賞の選考と授賞を行う財団法人である。
【松本清張の本】
【松本清張の作品】
関連データ  文学賞一覧表
文学賞



松本清張賞・歴代受賞者作品
年度 作家名 作品名
第15回 2008年 梶よう子 一朝の夢
第14回 2007年 葉室麟 銀漢の賦
第13回 2006年 広川純 一応の推定
第12回 2005年 城野隆 一枚摺屋
第11回 2004年 山本兼一 火天の城
第10回 2003年 岩井三四二 月ノ浦惣庄公事置書
第9回 2002年 山本音也 偽書西鶴
第8回 2001年 三咲光郎 群蝶の空
第7回 2000年 明野照葉 輪廻 (RINKAI)
第6回 1999年 島村匠 芳年冥府彷徨
第5回 1998年 横山秀夫 陰の季節
第4回 1997年 村雨貞郎 マリ子の肖像
第3回 1996年 森福都 長安牡丹花異聞
第2回 1995年 該当作なし
第1回 1994年 葉治英哉 またぎ物見隊顛末

更新日:2008年6月11日

松本清張賞・歴代受賞者作品のデータにもどる↑

雑学データバンク・トップページへ 雑学データバンク・サイトマップへ

雑学データバンクの記載内容は、運営者が個人的な趣味で各方面から集めたものです。内容は万全を期しておりますが保証するものではありません。正しい情報と違っていたり時代情勢によって変更される場合もございます。万一誤った記載内容によってなんらかの被害を受けた場合、運営者は一切責任を負いませんのでご了承下さい。当サイトの内容のご利用は、ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。又、当サイトの内容等を無断で複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。

copyright (c) 雑学データバンク all rights reserved.