雑学データバンク
 雑学データの宝庫 情報集
トップページへ   サイトマップへ
ノーベル賞・日本人の受賞者歴代データ

雑学メモ

ノーベル賞・日本人の受賞者
        → ノーベル賞・日本人の受賞者のデータ一覧へ

【ノーベル賞とは】
ノーベル賞とは、ダイナマイトを発明したアルフレッド・ノーベルの遺言に従って組織されたノーベル財団を財源として1901年から続く世界的な賞である。賞は、平和、文学、物理学、化学、生理・医学、経済学の6部門ある。ノーベル賞受賞者は、受賞後に「ノーベル・レクチャー」と呼ばれる記念講演を行う。経済学賞は1968年に設立され、その財源はスウェーデン中央銀行の基金であるため、この賞は正式名称を「アルフレッド・ノーベルを記念した経済学におけるスウェーデン銀行賞」といわれる。全ての賞は原則的に選考過程を公表されない。受賞者へはメダルと賞金が与えられる。日本人がノーベル賞受賞で受け取った賞金は所得税法に基づき非課税となる。授賞式はノーベルの命日の12月10日に行われる。
ノーベル賞各部門賞名
賞名 選考 授賞式
ノーベル文学賞 スウェーデン・アカデミー スウェーデンの
ストックホルム市庁舎
ノーベル生理学・医学賞 カロリンスカ研究所
ノーベル物理学賞 スウェーデン科学アカデミー
ノーベル化学賞
ノーベル経済学賞
ノーベル平和賞 ノルウェー国会 ノルウェーのオスロ
【ノーベル賞の発表】
発表は12月に行われる。授賞式はノーベルの命日の12月10日に行われる。
【ノーベル賞の参考リンク】
ノーベル賞公式サイト


関連データ  
ノーベル賞受賞者の歴代データ
 ・フィールズ賞受賞者の歴代データ

日本の賞
国民栄誉賞受賞者・歴代データ
高松宮殿下記念世界文化賞・歴代受賞者作品のデータ
新語・流行語大賞・歴代データ
ベストファーザー賞歴代受賞者のデータ
パートナー・オブ・ザ・イヤー歴代受賞カップル
ナイス・カップル大賞・歴代受賞者のデータ
ザ ヒットメーカー歴代受賞者のデータ
外国の賞
ノーベル賞受賞者の歴代データ
フィールズ賞受賞者の歴代データ
ノーベル賞・日本人の受賞者歴代データ

ファッションの賞
ベストドレッサー賞受賞者の歴代データ
ベストジーニスト賞歴代データ
日本メガネベストドレッサー賞・歴代データ
パーカッシオ美脚大賞歴代データ
ネイルクィーン歴代受賞者のデータ
日本ジュエリーベストドレッサー賞の歴代データ
ベストフォーマリスト・歴代受賞者のデータ
二十歳のベスト・パールドレッサー・歴代受賞者データ
ベスト スマイル オブ ザ イヤー賞歴代受賞者のデータ
ベストレザーニスト賞・歴代受賞者のデータ
ベスト・ヘア賞・歴代受賞者のデータ
E-ライン・ビューティフル大賞・歴代受賞者のデータ
ハットグランプリ・歴代受賞者のデータ
お笑いの賞
上方漫才大賞受賞者の歴代データ
上方お笑い大賞・歴代受賞者のデータ
M-1グランプリ・歴代優勝者のデータ
R-1ぐらんぷり・歴代優勝者のデータ



ノーベル賞・日本人の受賞者歴代データ
受賞者 受賞理由
ノーベル化学賞   
2002年 田中耕一 生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発。生物の体をつくるタンパク質分子が、どんな形をしているかを解析する技術を開発し新薬の開発やがんの早期診断に道を開いた。
2001年 野依良治 キラル触媒による不斉(ふせい)水素化反応の研究により、構造がそっくりな有機物を分子触媒を用いて作り分ける「不斉合成」を開発し有機化合物の合成法発展に寄与した。
2000年 白川英樹 導電性高分子の発見と発展電気を伝えるプラスチックの一種、ポリアセチレン膜の合成に成功し分子エレクトロニクスの開発に先鞭を開いた。
1981年 福井謙一 原子の持つ特定の電子に注目して計算することで、化学反応の様子を予言できる「フロンティア電子軌道理論」を開拓し化学反応過程に関する理論の発展に貢献した。
ノーベル物理学賞  
2002年 小柴昌俊 天体物理学とくに宇宙ニュートリノの検出に対するパイオニア的貢献。
ニュートリノに質量があることを示し素粒子理論に大きな影響を与えた。
1973年 江崎玲於奈 半導体・超電導体トンネル効果について研究し、かける電圧が低くなるにつれて電流が増す特性をもつ半導体「エサキ・ダイオード」を発明した。
1965年 朝永振一郎 素粒子の電磁気的性質を扱う量子電磁力学の難問を解決する「くりこみ理論」で、量子電磁力学を発展させた。
1949年 湯川秀樹 陽子と中性子との間に作用する核力を媒介するものとして、未知の素粒子「中間子」の存在を予言し素粒子物理の基礎を築いた。
ノーベル文学賞  
1994年 大江健三郎 政治状況を反映した作品を発表。生命と寓話が凝縮した世界を創造し現代人の苦悩を描いた。
1968年 川端康成 「伊豆の踊り子」、「雪国」、「千羽鶴」などの作品で独自の美の世界を構築。日本の心の神髄を表現した。
ノーベル生理学・医学賞  
1987年 利根川進 生体を病原体から守る多様な免疫抗体が作られる過程を遺伝子レベルで解明し「多様な抗体遺伝子が体内で再構成される理論」を実証。遺伝学・免疫学に貢献した。
ノーベル平和賞  
1974年 佐藤 栄作 日本の首相として国を代表して核兵器保有に終始反対し、太平洋地域の平和の安定に貢献した。ショーン・マクブライド元アイルランド外相と共同受賞。

更新日:2008/01/04

↑ ノーベル賞・日本人の受賞者歴代データのトップへもどる

トップページへ サイトマップへ

雑学データバンクの記載内容は、運営者が個人的な趣味で各方面から集めたものです。内容は万全を期しておりますが保証するものではありません。正しい情報と違っていたり時代情勢によって変更される場合もございます。万一誤った記載内容によってなんらかの被害を受けた場合、運営者は一切責任を負いませんのでご了承下さい。当サイトの内容のご利用は、ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。又、当サイトの内容等を無断で複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。

copyright (c) 雑学データバンク all rights reserved.