雑学データバンク
 雑学データの宝庫 情報集
トップページへ   サイトマップへ
毎日出版文化賞・歴代受賞者作品のデータ

雑学メモ  
毎日出版文化賞・歴代受賞者作品のデータ
                → 毎日出版文化賞・歴代受賞者作品の一覧表へ
【毎日出版文化賞とは】
 毎日出版文化賞とは、毎日新聞社主催の1947年から続く優秀な出版物に与えられる文化賞である。
 1年間に発行された出版物(電子出版物・翻訳本を含む)の中から、4部門に分けて特に優れたものを選び、著編者、翻訳者と出版社が顕彰される
【毎日出版文化賞の発表】
毎年11月に発表され。
【毎日出版文化賞の賞品・賞金】
著編者、翻訳者 (賞状 賞金100万円 「パーカー デュオフォールド」万年筆セット)
出版社 (賞状 ブロンズ)
【毎日出版文化賞の主催者】
主催・毎日新聞社  特別協力・大日本印刷株式会社
【毎日出版文化賞の参考リンク】
毎日新聞社


関連データ  文学賞一覧表
文学賞



毎日出版文化賞・歴代受賞者作品
年度 部門 作家名 作品名
第61回 2007年 文学・芸術 吉田修一
人文・社会 大澤真幸
自然科学 松井孝典
企画 鶴見祐輔 (全8巻・別巻1)
特別賞 ドストエフスキー著
亀山郁夫訳
(全5巻)
第60回 2006年 文学・芸術 ポール・クローデル著、渡辺守章訳
人文・社会 中田整一
自然科学 高橋憲一
企画 益田勝実 (全5巻)
特別賞 半藤一利 昭和史戦前編・戦後編
第59回 2005年 文学・芸術 村上龍
人文・社会 松本健一
佐藤優
自然科学 中西準子
形の科学会 編集
第58回 2004年 文学・芸術 阿部和重 シンセミア
人文・社会 奥野正男 神々の汚れた手 文化庁・歴博関係学者の責
自然科学 G.ウォーカー スノーボール・アース 生命大進化をもたら
企画 講談社文芸文庫出版部 講談社文芸文庫
第57回 2003年 文学・芸術 川本三郎 林芙美子の昭和
人文・社会 小熊英二 〈民主〉と〈愛国〉
網野善彦 他 日本の中世
自然科学 山本義隆 磁力と重力の発見
第56回 2002年 文学・芸術 石川九楊 日本書史
人文・社会 ドナルド・キーン 明治天皇
自然科学 酒井邦嘉 言語の脳科学
企画 大塚和夫 他編 岩波イスラーム辞典
第55回 2001年 文学・芸術 富岡多惠子 釋迢空ノート
人文・社会 原武史 大正天皇
自然科学 西村肇 他 水俣病の科学
企画 江戸遺跡研究会 編 図説 江戸考古学研究事典
特別賞 宮部みゆき 模倣犯
第54回 2000年 文学・芸術 池澤夏樹 花を運ぶ妹
人文・社会 森博達 日本書紀の謎を解く
企画 ゲーテ 訳・池内紀 ファウスト
谷本一之 アイヌ絵を聴く
第53回 1999年 文学・芸術 エリア・カザン 訳・佐々田英則 エリア・カザン自伝
人文・社会 大林太良 銀河の道 虹の架け橋
自然科学 山田真弓 他監 動物系統分類学
企画 作品者 日本の名随筆 全200巻
特別賞 赤瀬川源平 老人力
第52回 1998年 文学・芸術 高村薫 レディ・ジョーカー
門玲子 江戸女流文学の発見−光ある身こそくるしき思ひなれ
自然科学 岩田誠 見る脳・描く脳
企画 萱野茂 編 萱野茂のアイヌ神話集成
第51回 1997年 人文・社会 立松和平 毒 風聞・田中正造 籍
中西輝政 大英帝国衰亡史
自然科学 新妻昭夫 種の起原をもとめて ウォーレスのマレー諸島の探検
企画 田主丸町誌編集委員会 編 田主丸町誌 田主丸町
第50回 1996年 文学・芸術 秋山駿 信長
中井久夫 家族の深淵
人文・社会 オリバー・サックス 訳・佐野正信 手話の世界へ
自然科学 水俣病研究会 編 水俣病事件資料集
第49回 1995年 自然科学 福田眞人 結核の文化史
企画 佐藤忠男 日本映画史 全4巻セット
文学・芸術 石井謙治 和船 
第48回 1994年 人文・社会 森田勝昭 鯨と捕鯨の文化史
文学・芸術 阿川弘之 志賀直哉 
自然科学 今森光彦 世界昆虫記
第47回 1993年 人文・社会 青柳正規 皇帝たちの都 ローマ
自然科学 中村桂子 自己創出する生命 普通と個の物語
文学・芸術 有岡利幸 松と日本人 院
第46回 1992年 文学・芸術 川田順造 口頭伝承論
人文・社会 桶谷秀昭 昭和精神史
文学・芸術 河合雅雄 人間の由来 
第45回 1991年 人文・社会 中村傳三郎 明治の彫塑彩社
鎌田慧 六ヶ所村の記録
企画 一色八郎 箸の文化史 [世界の箸・日本の箸]
第44回 1990年 企画 赤井達郎 京都の美術史
文学・芸術 山内昌之 瀕死のリヴァイアサン タニカ
人文・社会 石田雄 日本の政治と言葉  「自由」と「福祉」
第43回 1989年 人文・社会 犬養道子 国境線上で考える
米本昌平 遺伝管理社会 ナチスと近未来
文学・芸術 網野善彦 他編 瓜と龍蛇
第42回 1988年 人文・社会 山口瑞鳳 チベット
高柳先男 ヨーロッパの精神と現実
横井清 的と胞衣 中世人の生と死
自然科学 石弘之 地球環境報告
文学・芸術 小田切秀雄 私の見た昭和の思想と文学の五十年
第41回 1987年 人文・社会 立花隆 脳死
文学・芸術 杉森久英 近衛文麿
自然科学 中尾佐助 花と木の文化史
武田正倫 画・金尾恵子 干潟のカニ・シオマネキ大きなはさみのなぞ
第40回 1986年 人文・社会 宮崎義一 世界経済をどう見るか
金時鐘 「在日」のはざまで
文学・芸術 天野忠 続 天野忠詩集
自然科学 粟津キヨ 光に向って咲け
企画 蜂谷緑 ミズバショウの花いつまでも
第39回 1985年 人文・社会 山室信一 法制官僚の時代 国家の設計と知の歴程
上田篤 流民の都市とすまい
自然科学 和秀雄 ゴンはオスでノンはメス社
企画 石井威望 他編 ヒュ−マンサイエンス 全5巻
文学・芸術 吉村典子 お産と出会う
第38回 1984年 企画 上村希美雄 宮崎兄弟伝 
人文・社会 石川栄吉 南太平洋物語
細谷千博 サンフランシスコ講和への道
自然科学 水野祥太郎 ヒトの足
文学・芸術 阪田寛夫 わが小林一三 清く正しく美しく
第37回 1983年 人文・社会 藤森照信 明治の東京計画
企画 井上成美伝記刊行会 編 井上成美
文学・芸術 金田一春彦 十五夜お月さん−本居長世 人と作品
寺内大吉 念佛ひじり三国志 全5巻
自然科学 山本高治郎 母乳
第36回 1982年 人文・社会 井筒俊彦 イスラーム文化 その根柢にあるもの
真壁仁 みちのく山河行
企画 木村修一 他編 「食塩」
文学・芸術 長田弘 私の二十世紀書店
自然科学 岡本途也 編著 難聴 それを克服するために
第35回 1981年 人文・社会 日高六郎 戦後思想を考える
野々山真輝帆 スペイン内戦
井上千津子 ヘルパー奮戦の記
自然科学 西村三郎 地球の海と生命 海洋生物地理学序説
文学・芸術 滑川道夫 桃太郎像の変容
第34回 1980年 人文・社会 山本市朗 北京三十五年
小木新造 東亰時代
山本市朗 北京三十五年
吉田拡 他 源氏物語の英訳の研究出版センター
自然科学 早川一光 わらじ医者京日記
文学・芸術 河竹登志夫 作家の家
小池滋 英国鉄道物語
中川李枝子 子犬のロクがやってきた
第33回 1979年 人文・社会 富岡儀八 日本の塩道−その歴史地理学的研究
松岡英夫 大久保一翁
鶴見和子 南方熊楠−日本民俗文化大系 
渡辺京二 北一輝
芦原義信 街並みの美学
文学・芸術 田岡典夫 小説野中兼山
自然科学 佐原雄二 さかなの食事
企画 エコノミスト編集部 編 戦後産業史への証言 全5巻
第32回 1978年 人文・社会 武田清子 天皇観の相剋 1945年前後
渓内謙 現代社会主義の省察
養護施設協議会 編 作文集 泣くものか
田中了 他 ゲンダーヌ ある北方少数民族のドラマ
新川明 新南島風土記
企画 多田道太郎 他編 クラウン仏和辞典
自然科学 横瀬浜三 化学症
文学・芸術 土橋寛 万葉開眼
田中千禾夫 劇的文体論序説
第31回 1977年 文学・芸術 篠原一 市民参加
田岡良一 大津事件の再評価
三戸公 公と私
岩田慶治 編 民族探検の旅 第2集 東南アジア
稲垣忠彦 アメリカ教育通信
村上信彦 高群逸枝と柳田邦男
自然科学 森下郁子 川の健康診断
文学・芸術 山田智彦 水中庭園
中上健次 枯木灘
第30回 1976年 人文・社会 冨田博之 日本児童演劇史
堀米庸三 編著 西欧精神の探求
子安美知子 ミュンヘンの小学生
林竹二 田中正造の生涯
坂本義和 平和−その現実と認識
文学・芸術 田久保英夫 髪の環
田辺明雄 真山青果
自然科学 高木貞敬 記憶のメカニズム
日高敏隆 チョウはなぜ飛ぶか
第29回 1975年 文学・芸術 藤村信 プラハの春モスクワの冬
小松真一 虜人日記
人文・社会 山崎正和 病みあがりのアメリカ
色川大吉 ある昭和史
山室静 アンデルセンの生涯
伊藤雅子 子どもからの自立
長谷川尭 都市廻廊 あるいは建築の中世主義
自然科学 千葉喜彦 生物時計の話
企画 小泉明 他編 小学館の学習百科図鑑 8 人間
第28回 1974年 人文・社会 宇沢弘文 自動車の社会的費用
袖井林二郎 マッカーサーの二千日
藤岡喜愛 イメージと人間
企画 大佛次郎 天皇の世紀
自然科学 吉川庄一 核融合への挑戦
文学・芸術 城山三郎 落日燃ゆ
中村真一郎 この百年の小説
森蘊 庭ひとすじ
自然科学 岩田久二雄 ハチの生活
第27回 1973年 自然科学 辻哲夫 日本の科学思想
企画 宇井純 編 公開自主講座・公害言論第2期 
人文・社会 西川幸治 都市の思想
中井信彦 歴史学的方法の基準
草森紳一 江戸のデザイン
村松貞次郎 大工道具の歴史
三田博雄 山の思想史
文学・芸術 きたむらえり こぐまのたろの絵本
阿倍昭 千年
第26回 1972年 人文・社会 梅原猛 隠された十字架
野村尚吾 伝記谷崎潤一郎
福島鑄郎 編著 戦後雑誌発掘
兼子仁 国民の教育権
自然科学 野島徳吉 ワクチン
文学・芸術 島尾敏雄 硝子障子のシルエット 葉篇小説集
服部正也 他 ルワンダ中央銀行総裁日記
杉浦明平 小説渡辺華山 
庄野潤三 明夫と良二
柳宗玄 編著 ロマネスク美術
第25回 1971年 人文・社会 松下圭一 シビル・ミニマムの思想
暮らしの手帖編集部 編 からだの読本
企画 鈴木信太郎 監 スタンダード和仏辞典
斎藤喜博 斎藤喜博全集
自然科学 曽田範宗 摩擦の話
文学・芸術 峠三吉 にんげんをかえせ・峠三吉全詩集
堀田善衛 方丈記私記
儀間比呂志 ふなひき太良
陳瞬臣 実録アヘン戦争
第24回 1970年 人文・社会 上田正昭 日本神話
竹内好 中国を知るために
宮沢俊義 天皇機関説事件  史料は語る
北小路健 木曽路・文献の旅
北日本新聞地方自治取材班 よみがえれ地方自治
自然科学 高田誠二 単位の進化
宮脇昭 植物と人間−生物社会のバランス
なだいなだ お医者さん
文学・芸術 塩野七生 チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷
寺田透 芸術の理路 法楽帖 1968
第23回 1969年 人文・社会 岩波書店編集部 編 近代日本綜合年表
矢内原伊作 ジャコメッティとともに
三上次男 陶磁の道
中野光 大正自由教育の研究
自然科学 海域工学研究会 他編 海洋工学入門
企画 長谷川四郎 長谷川四郎作品集
文学・芸術 宇野重吉 新劇・愉し哀し
もろさわようこ 信濃の女
杉山二郎 大仏建立
坪田譲治 編 びわの実学校名作選幼年・少年
第22回 1968年 人文・社会 内田義彦 日本資本主義の思想像
江上波夫 騎馬民族国家
上山春平 明治維新の分析視点
本多勝一 戦場の村 ベトナム―戦争と民衆
企画 村松喬 教育の森
文学・芸術 開高健 輝ける闇
富士正晴 桂春団治
自然科学 今堀和友 生命と分子
尾川宏 紙のフォルム
第21回 1967年 人文・社会 神川信彦 グラッドストン
石田英一郎 マヤ文明
自然科学 片山泰久 量子力学の世界
江上不二夫 生命を探る
文学・芸術 安岡章太郎 幕が下りてから
中野好夫 シェイクスピアの面白さ
企画 杉原荘介 他編著 日本の考古学 全7巻
戸板潤 戸板潤全集 全5巻
藤沢衛彦 編 おとぎばなし
第20回 1966年 人文・社会 歴史学研究会 編 日本史年表
木村重信 カラハリ砂漠
上笙一郎 他 日本の幼稚園
児島襄 太平洋戦争
中国新聞社 編 証言は消えない・広島の記録
中国新聞社 編 炎の日から20年・広島の記録
中国新聞社 編 ヒロシマの記録・年表・資料篇
企画 浦本昌紀 他 現代の記録・動物の世界
文学・芸術j 木下順二 無限軌道
木戸幸一 木戸幸一日記
自然科学 藤井隆 生物学序説
第19回 1965年 人文・社会 牧野純夫 ドルの歴史
永井道雄 日本の大学
中根実宝子 疎開学童の日記
松田権六 うるしの話
自然科学 畑中武夫 宇宙空間への道
文学・芸術 梅崎春生 幻化
本多秋五 物語戦後文学史
望月信成 他 仏像一心とかたち
編・小林行雄 撮影・藤本四八 装飾古墳
依田義賢 溝口健二の人と芸術
第18回 1964年 企画 野上素一 編 新伊和辞典
自然科学 小川鼎三 医学の歴史
文学・芸術 北杜夫 楡家の人びと
岸本英夫 死をみつめる心
青野季吉 青野季吉日記
至光社 編 おはなしのえほん
上野照夫 インドの美術
人文・社会 添田知道 演歌の明治大正史
東上高志 同和教育入門 国民のための部落問題
藤森栄一 銅鐸
第17回 1963年 自然科学 時実利彦 脳の話
桑原万寿太郎 動物と太陽とコンパス
文学・芸術 平野謙 文芸時評
広津和郎 年月のあしおと
土方定一 ブリューゲル
岡潔 春宵十話
人文・社会 桂ユキ子 女ひとり原始部落に入る
福武直 世界農村の旅
三田村泰助 宦官
吉沢章 たのしいおりがみ
第16回 1962年 文学・芸術 金田一京助 他 アイヌ童話集
川端康成 眠れる美女
喜多村緑郎 喜多村緑郎日記
人文・社会 貝塚茂樹 諸子百家
花田清輝 鳥獣戯話
赤座憲久 目のみえぬ子ら
土屋忠雄 明治前期教育政策史の研究
水尾比呂志 デザイナー誕生
日本建築協会 編 ふるさとのすまい会
泉靖一 インカの祖先たち
第15回 1961年 自然科学 遠山啓 数学入門
文学・芸術 柳田泉 他編 座談会・明治文学史
大岡昇平 花影
岡本太郎 忘れられた日本
大村喜吉 斎藤秀三郎伝
福永武彦 ゴーギャンの世界
寺村輝夫 ぼくは王さま
人文・社会 青木恵一郎 日本農民運動史
企画 岡田要 他編 原色動物大圖鑑シリーズ
第14回 1960年 人文・社会 芦田均 第二次世界大戦外交史
宮沢俊義 編 世界憲法集
高崎正秀 他編 民俗文学講座
川添登 民と神の住まい
田中惣五郎 北一輝 日本的ファシストの象徴
自然科学 宮地伝三郎 アユの話
佐々学 日本の風土病
文学・芸術 大原富枝 婉という女
荒畑寒村 寒村自伝
企画 坪田譲治 他編 新美南吉童話全集
第13回 1959年 文学・芸術 高見順 昭和文学盛衰史
山本周五郎 樅の木は残った
室生犀星 我が愛する詩人の伝記
木下順二 ドラマの世界
自然科学 菊池誠 トランジスタ
人文・社会 伊藤ていじ 撮影・二川幸夫 日本の民家 山陽路
伊藤ていじ 撮影・二川幸夫 日本の民家 高山・白川
中根千枝 未開の顔・文明の顔
美濃部亮吉 苦悶するデモクラシー
沢田允茂 少年少女のための倫理学
佐藤暁 だれも知らない小さな国
第12回 1958年 人文・社会 佐藤功 編 警察
石光真清 城下の人  コウ野の春
野上丹治 他 つづり方兄弟
蜂屋慶 他 子どもらが道徳を創る
大牟羅良 ものいわぬ農民
木村健康 他編 近代経済学教室
浜谷浩 撮影 裏日本
企画 梅津八三 他編 心理学事典
文学・芸術 A.P.チェーホフ 訳・神西清 チェーホフ戯曲集
青野季吉 文学五十年
遠藤周作 海と毒薬
第11回 1957年 文学・芸術 いぬいとみこ ながいながいペンギンの話
宮柊二 宮柊二全歌集
中村吉右衛門 編・宇野千代 吉右衛門日記
谷口吉郎 撮影・佐藤辰三 修学院離宮
人文・社会 霜多正次 沖縄島
飯塚浩二 編著 世界と日本 
日本近代史研究会 編 写真図説総合日本史・9冊
芦原英了 巴里のシャンソン
監・柳田国男 編・民俗学研究所 綜合日本民俗語彙 全5巻
企画 宮原誠一 他編 教育学事典 全6巻
自然科学 伏見康治 他編 生命の科学 全6巻
第10回 1956年 自然科学 小倉金之助 近代日本の数学
文学・芸術 前田千寸 むらさきくさ 日本色彩の文化史的研究
人文・社会 小西健次郎 学級革命
西野辰吉 秩父困民党
岡義武 国際政治史
三枝博音 日本の唯物論者
杉靖三郎 他 人間の科学
勝田守一 他編 お母さんから先生への百の質問
勝田守一 他編 続 お母さんから先生への百の質問
企画 平凡社編集部 編 児童百科事典
渡辺護 現代演奏家事典
第9回 1955年 人文・社会 服部之総 明治の政治家たち
宮沢俊義 他 わたくしたちの憲法
自然科学 近藤康男 編 日本の農業
岩波書店 編 化学の学校
成瀬政男 歯車の話
伊谷純一郎 高崎山のサル
文学・芸術 青野季吉 他編 現代文学論大系
土門拳 撮影 室生寺
中野重治 むらぎも
金井喜久子 琉球の民謡
第8回 1954年 自然科学 日本応用心理学会 編 心理学講座 全12巻+別巻
湯浅光朝 編 自然科学の名著
野口弥吉 農業図説大系
人文・社会 岩波書店 編 村の図書室
西村貞 民家の庭
波多野勤子 幼児の心理
文学・芸術 住井すゑ 夜あけ朝あけ
畔柳二美 姉妹
企画 中教出版社 編 学生の理科辞典
平凡社 編 世界歴史事典
第7回 1953年 人文・社会 和辻哲郎 日本倫理思想史
藤田五郎 封建社会の展開過程
丸山真男 日本政治思想史研究
杉本栄一 近代経済学史
自然科学 三輪知雄 監 生物学大系
文学・芸術 柴田天馬 訳 聊斎志異 
堀口捨巳 撮影・佐藤辰三 桂離宮
細井輝彦 虹のいない国
企画 井口基成 編 世界音楽全集・ピアノ編
第6回 1952年 人文・社会 堀一郎 民間信仰
信夫清三郎 大正政治史房
近藤康男 農地改革の諸問題
日本放送協会 編 日本の民謡大観・東北編
自然科学 安岐皎一 日本の資源問題
日本生理学会 編 生理学講座店
湊正雄 湖の一生
文学・芸術 野間宏 真空地帯
岡鹿之助 他編 日本の彫刻
長田新 編 原爆の子
第5回 1951年 文学・芸術 桑原武夫 編 ルソー研究
原奎一郎 編 原敬日記
日下耿之介 他 日本現代詩大系
田宮虎彦 絵本
人文・社会 瀧川幸辰 刑法講話
末広巌太郎 日本労働組合運動史
企画 平凡社 編 世界美術全集 第8巻・隋唐編
小山書店 編 私たちの生活百科事典 第1巻・家
柳田国男 監 民俗学辞典
自然科学 八杉龍一 動物の子どもたち
第4回 1950年 人文・社会 今井誉次郎 農村社会科カリキュラムの実践
南博 社会心理学
小島祐馬 中国の革命思想
古島敏雄 山村の構造
高橋シン一 他 日本の国ができるまで
農村文化協会長野県支部 編 明日への待望 農村青年叢書
自然科学 湯浅光朝 解説科学文化史年表
岩波書店編集部 編 科学の事典
企画 堀辰雄 堀辰雄作品集
文学・芸術 菊池一雄 ロダン
ボオマルシエ 訳・辰野隆 フィガロの結婚
第3回 1949年 文学・芸術 吉川逸治 中世の美術
人文・社会 西岡虎之助 民衆生活史研究
遠山茂樹 他 世界の歴史・日本
井上清 日本女性史
自然科学 玉木英彦 他 物質−その窮極構造
隈部英雄 結核の正しい知識
玉木英彦 物質その究極構造
松田道雄 赤ん坊の科学
高森敏夫 考える子供たち
古島敏雄 日本農業技術史
企画部門 波多野精一 波多野精一全集
中島敦 中島敦全集
第2回 1948年 文学・芸術 竹山道雄 ビルマの竪琴
人文・社会 田中美知太郎 ロゴスとイデア
川島武宜 日本社会の家族的構成
大内力 日本資本主義の農業問題
歴史学研究会 編 歴史学研究
上原専禄 歴史的省察の新対象
内田清之助 日本動物図鑑
きだみのる 気違い部落周游紀行
渡辺一 東山水墨画の研究
西山卯三 これからのすまい
第1回 1947年 文学・芸術 宮本百合子 風知草  播州平野
谷崎潤一郎 細雪
河上肇 自叙伝
人文・社会 大塚久雄 近代欧州経済史序説
田辺元 懺悔道としての哲学
戒能通孝 入会の研究
小林太市郎 大和絵史論
自然科学 久保亮五 ゴム弾性
戸田盛和 液体理論
宮本忍 気胸と成形
緒方富雄 みんなも科学を
小島昌治 真空管の物理

更新日:2008/01/09

 毎日出版文化賞・歴代受賞者作品のデータ のトップへもどる

トップページへ サイトマップへ


文学賞 (100)       
文学賞一覧表

1月 発表 (5)
芥川賞(下半期)
直木賞(下半期)
高見順賞
木山捷平短編小説賞
坪田譲治文学賞

2月 発表 (9)
中原中也賞
日本随筆家協会賞
横溝正史ミステリ大賞
読売文学賞/小説賞
読売文学賞/随筆 紀行賞
読売文学賞/評論 伝記
読売文学賞/戯曲 シナリオ賞
読売文学賞/研究 翻訳賞
読売文学賞/詩歌俳句賞

3月 発表 (10)
H氏賞
日本絵本賞/大賞
日本絵本賞/日本絵本賞
日本絵本賞/翻訳絵本賞
日本絵本賞/読者賞(山田養蜂場賞)
日本ホラー小説大賞/短編賞/長編賞
吉川英治文学賞
吉川英治文学新人賞
寺山修司短歌賞
葛原妙子賞



4月 発表 (13)
向田邦子賞
オール讀物新人賞
大宅壮一ノンフィクション賞
川端康成文学賞
群像新人文学賞
講談社出版文化賞/絵本賞
講談社出版文化賞/科学出版賞
蛇笏(だこつ)賞
迢空(ちょうくう)賞
新田次郎文学賞
児童文芸新人賞
日本児童文芸家協会賞
文學界新人賞(上期)


5月 発表 (7)
三島由紀夫賞
山本周五郎賞
太宰治賞
現代歌人協会賞
日本推理作家協会賞
松本清張賞
与謝野晶子短歌文学賞

6月 発表 (5)
江戸川乱歩賞
読売・吉野作造賞
日本エッセイストクラブ賞
新田次郎文学賞
小説推理新人賞

7月 発表 (4)
芥川賞 (上半期)
直木賞(上半期)
小学館ノンフィクション大賞
小説現代長編新人賞

8月 発表 (8)
谷崎潤一郎賞
角川俳句賞
角川短歌賞
講談社絵本新人賞
講談社児童文学新人賞
日本随筆家協会賞
中央公論文芸賞
日本ファンタジーノベル大賞

9月 発表 (9)
文藝賞
開高健ノンフィクション賞
すばる文学賞
講談社エッセイ賞
講談社ノンフィクション賞
小学館児童出版文化賞
新潮新人賞/小説・評論
Bunkamuraドゥマゴ文学賞
新潮ドキュメント賞


10月 発表 (8)
菊池寛賞
泉鏡花文学賞
オール讀物推理小説新人賞
藤村記念歴程賞
日本ミステリー文学大賞新人賞
文學界新人賞(下期)
小説すばる新人賞
日経小説大賞

11月 発表 (8)
柴田錬三郎賞
現代短歌大賞
日本ミステリー文学大賞
野間文芸賞
野間文芸新人賞
野間児童文芸賞
毎日出版文化賞
坊ちゃん文学賞

12月 発表 (4)
日本SF大賞
日本SF新人賞
大佛次郎賞
歴史文学賞

終了 休止  (9)
サントリーミステリー大賞
路傍の石文学賞
新潮学芸賞
潮賞
女流文学賞
JTB旅行文化賞/紀行文学大賞
JTB旅行文化賞/旅行記賞

婦人公論文芸賞
ホラーサスペンス大賞

雑学データバンクの記載内容は、運営者が個人的な趣味で各方面から集めたものです。内容は万全を期しておりますが保証するものではありません。正しい情報と違っていたり時代情勢によって変更される場合もございます。万一誤った記載内容によってなんらかの被害を受けた場合、運営者は一切責任を負いませんのでご了承下さい。当サイトの内容のご利用は、ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。又、当サイトの内容等を無断で複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。

copyright (c) 雑学データバンク all rights reserved.