雑学データの宝庫 情報集 トップページへ サイトマップへ |
|
| 野間文芸新人賞・歴代受賞者作品のデータ |
野間文芸新人賞・歴代受賞者作品のデータ → 野間文芸新人賞・歴代受賞者作品の一覧表へ
|
|
||
●文学賞 |
| 回 | 年 | 作家名 | 作品名 | |
| 第29回 | 2007年 | 平成19年 | 鹿島田真希 | |
| 西村賢太 | ||||
| 第28回 | 2006年 | 平成18年 | 中原昌也 | 名もなき孤児たちの墓 |
| 第27回 | 2005年 | 平成17年 | 青木淳悟 | |
| 平田俊子 | ||||
| 第26回 | 2004年 | 平成16年 | 中村航 | |
| 中村文則 | ||||
| 第25回 | 2003年 | 平成15年 | 島本理生 | |
| 星野智幸 | ||||
| 第24回 | 2002年 | 平成14年 | 佐川光晴 | 縮んだ愛 |
| 若合春侑 | 海馬の助走 | |||
| 第23回 | 2001年 | 平成13年 | 堂垣園江 | ベラクルス |
| 清水博子 | 処方箋 | |||
| 第22回 | 2000年 | 平成12年 | 赤坂真理 | ミューズ |
| 第21回 | 1999年 | 平成11年 | 阿部和重 | 無情の世界 |
| 伊藤比呂美 | ラニーニャ | |||
| 第20回 | 1998年 | 平成10年 | 藤野千夜 | おしゃべり怪談 |
| 第19回 | 1997年 | 平成9年 | 町田康 | くっすん大黒 |
| 第18回 | 1996年 | 平成8年 | 角田光代 | まどろむ夜のUFO |
| 第17回 | 1995年 | 平成7年 | 佐藤洋二郎 | 夏至祭 |
| 水村美苗 | 私小説/from/left/to/right | |||
| 第16回 | 1994年 | 平成6年 | 竹野雅人 | 私の自叙伝前篇 |
| 第15回 | 1993年 | 平成5年 | 奥泉光 | ノヴァーリスの引用 |
| 保坂和志 | 草の上の朝食 | |||
| 第14回 | 1992年 | 平成4年 | リ−ビ英雄 | 星条旗の聞こえない部屋 |
| 第13回 | 1991年 | 平成3年 | 笙野頼子 | なにもしてない |
| 第12回 | 1990年 | 平成2年 | 佐伯一麦 | ショート・サーキット |
| 第11回 | 1989年 | 平成1年 | 伊井直行 | さして重要でない一日 |
| 第10回 | 1988年 | 昭和63年 | 吉目木晴彦 | ルイジアナ杭打ち |
| 第9回 | 1987年 | 昭和62年 | 新井満 | ヴェクサシオン |
| 第8回 | 1986年 | 昭和61年 | 岩阪恵子 | ミモザの林を |
| 干刈あがた | しずかにわたすこがねのゆびわ | |||
| 第7回 | 1985年 | 昭和60年 | 中沢けい | 水平線上にて |
| 増田みず子 | 自由時間 | |||
| 第6回 | 1984年 | 昭和59年 | 青野聡 | 女からの声 |
| 島田雅彦 | 夢遊王国のための音楽 | |||
| 第5回 | 1983年 | 昭和58年 | 尾辻克彦 | 雪野 |
| 第4回 | 1982年 | 昭和57年 | 村上春樹 | 羊をめぐる冒険 |
| 第3回 | 1981年 | 昭和56年 | 村上龍 | コインロッカー・ベイビーズ |
| 宮内勝典 | 金色の象 | |||
| 第2回 | 1980年 | 昭和55年 | 立松和平 | 遠雷 |
| 第1回 | 1979年 | 昭和54年 | 津島佑子 | 光の領分 |
↑ 野間文芸新人賞・歴代受賞者作品のデータ のトップへもどる
| 雑学データバンクの記載内容は、運営者が個人的な趣味で各方面から集めたものです。内容は万全を期しておりますが保証するものではありません。正しい情報と違っていたり時代情勢によって変更される場合もございます。万一誤った記載内容によってなんらかの被害を受けた場合、運営者は一切責任を負いませんのでご了承下さい。当サイトの内容のご利用は、ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。又、当サイトの内容等を無断で複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。 |
copyright (c) 雑学データバンク all rights reserved.